モニターの前のアナタ、
これまで誰も語る事の無かった
もっとデイープな琉球を
知りたくありませんか?
地元の人間が明かすマル秘情報。
メールマガジンJournalistが贈る『癒しの島の大暴露!』では、
今まで誰も教えなかった沖縄がぎっしり。
購読には、まぐまぐの会員登録が必要です。
発刊は、毎月25日。購読料は、月額315円(税込)(年末、旧暦のお盆、年始は休刊とさせて頂きます。) 申込み当月は料金無料となっておりますので、
ブログと合わせてお楽しみ下さい。
ネット上で南の楽園を擬似体験・・・。当メルマガの配信システムは『まぐまぐプレミアム』を使用しております。購入、解除もこちらへどうぞ!

2008年08月07日
買い物袋有料化
ここ沖縄でも、各スーパーなどが、10月から買い物袋を1枚3円へと有料化するようです。
富山と山梨に次いで全国では3番目、世界のナベアツさんも喜びそうな『さぁん!』続きですが、マイバッグ持参を推進する事で、地球環境を考えた資源の使い方と自然に対する意識の向上に繋がるか…結果が期待されます。
富山と山梨に次いで全国では3番目、世界のナベアツさんも喜びそうな『さぁん!』続きですが、マイバッグ持参を推進する事で、地球環境を考えた資源の使い方と自然に対する意識の向上に繋がるか…結果が期待されます。
2008年08月06日
暑中お見舞申しあげます!
みなさん、久しぶりです!
月刊号は、きっちりと毎月発刊していたのですが、オフィシャルblogは、すっかりほったらかしになっちゃっていました(^^;
でも行く先々では、写真を撮ったり、調べものをしたりと、しっかり取材していたので、近いうちに1つずつUPしたいと思います☆
暑い日が続いておりますが、読者のみなさまも夏バテなどしないように頑張って行きましょう!
ここ沖縄は、まだまだ夏真っ盛りです♪
月刊号は、きっちりと毎月発刊していたのですが、オフィシャルblogは、すっかりほったらかしになっちゃっていました(^^;
でも行く先々では、写真を撮ったり、調べものをしたりと、しっかり取材していたので、近いうちに1つずつUPしたいと思います☆
暑い日が続いておりますが、読者のみなさまも夏バテなどしないように頑張って行きましょう!
ここ沖縄は、まだまだ夏真っ盛りです♪
2008年02月20日
2008年リニューアル!企画
新企画の進行で多忙を極めた日々を過ごしておりますが、
小さいながらも、いよいよ『形』に出来そうです。
2008年リニューアル計画の第2弾と致しまして、
当ブログのプレミアム版(メールマガジン)の月額料金を、
現行の840円から315円(登録初月無料)へ値下げします。
(注・2月号までは現行のお値段通りです)
新規料金の開始は、3月号より。
内容はそのままに、読者のみなさまが、お手軽なお値段で、
沖縄裏情報を手に入れられるようにとの願いを込めて、
いよいよ、新企画のスタートです。
小さいながらも、いよいよ『形』に出来そうです。
2008年リニューアル計画の第2弾と致しまして、
当ブログのプレミアム版(メールマガジン)の月額料金を、
現行の840円から315円(登録初月無料)へ値下げします。
(注・2月号までは現行のお値段通りです)
新規料金の開始は、3月号より。
内容はそのままに、読者のみなさまが、お手軽なお値段で、
沖縄裏情報を手に入れられるようにとの願いを込めて、
いよいよ、新企画のスタートです。

2008年01月28日
久米島味噌!…(汁)

ご紹介(^-^)o
久米島特産の久米島みそです!
豆腐や刻んだタマネギなどの野菜を入れて、お味噌汁にして楽しんでみました。( ̄▽ ̄)
普通のお味噌とは、色も味も少し変わっていまして、程よい甘さと酷の深さが特徴的。炊きたてのご飯とともに食してみたら、あまりの美味さに箸が止まらなくなっちゃいまして、2杯も3杯も食べてしまいました。
雨模様で少し肌寒いお天気ですが、心も体もぽっかぽっかです
(●^o^●)
『ごちそうさまでした!』
2008年01月26日
リニューアル!
みなさん!お久しぶりです(●^o^●)
しばらく公式ブログの更新をストップしておりましたが、2008年の企画第1段と致しまして、当ブログとメルマガ『☆癒しの島の大暴露☆』をリニューアル致します!
これまで発刊した内容の良い部分は残しつつ、読者のみなさまから頂いた貴重なご意見を余す所無く反映させられるような、より充実したマガジンを目指して、只今、スタッフ一同で案を練っている最中であります(;^_^A
新しく生まれ変わる当ブログ、メルマガをこれからもよろしくお願い致しますo(^-^)o
リニューアルまで、今しばらくお待ち下さいませ。
当ブログのプレミアム版
メルマガ『☆癒しの島の大暴露☆』は引き続き好評発刊中です。
こちらもどうぞ宜しくお願い致します(^_^)
しばらく公式ブログの更新をストップしておりましたが、2008年の企画第1段と致しまして、当ブログとメルマガ『☆癒しの島の大暴露☆』をリニューアル致します!
これまで発刊した内容の良い部分は残しつつ、読者のみなさまから頂いた貴重なご意見を余す所無く反映させられるような、より充実したマガジンを目指して、只今、スタッフ一同で案を練っている最中であります(;^_^A
新しく生まれ変わる当ブログ、メルマガをこれからもよろしくお願い致しますo(^-^)o
リニューアルまで、今しばらくお待ち下さいませ。
当ブログのプレミアム版
メルマガ『☆癒しの島の大暴露☆』は引き続き好評発刊中です。
こちらもどうぞ宜しくお願い致します(^_^)
2008年01月01日
明けましておめでとうございます(●^o^●)
昨年は我が編集室が発刊する『☆癒しの島の大暴露☆』をご購読頂きまして、大変ありがとうございました。
今年もスタッフ一丸となって、より有益な情報をお届け出来るように頑張って行く所存です。我がメールマガジン『☆癒しの島の大暴露☆』を引き続き宜しくお願い申しあげます。
…お知らせ…
公式サイトの更新は、諸事情により、只今ストップ致しております。より充実した内容での再開まで今しばらくお待ち下さい。
月刊メールマガジン『☆癒しの島の大暴露☆』は、引き続き毎月発刊致しております。
今年もスタッフ一丸となって、より有益な情報をお届け出来るように頑張って行く所存です。我がメールマガジン『☆癒しの島の大暴露☆』を引き続き宜しくお願い申しあげます。
…お知らせ…
公式サイトの更新は、諸事情により、只今ストップ致しております。より充実した内容での再開まで今しばらくお待ち下さい。
月刊メールマガジン『☆癒しの島の大暴露☆』は、引き続き毎月発刊致しております。
2007年12月08日
ブログ、メルマガ読者のみなさんへ
サイト、メルマガの購読大変ありがとございます。
只今、諸事情によりブログの更新をストップ致しております。
早期再開へ向けて準備中ですので今しばらくお待ち下さいませ。
メルマガ『★癒しの島の大暴露★』の方は、
引き続き、毎月発刊致しております。
こちらも合わせて宜しくお願い致します
只今、諸事情によりブログの更新をストップ致しております。
早期再開へ向けて準備中ですので今しばらくお待ち下さいませ。
メルマガ『★癒しの島の大暴露★』の方は、
引き続き、毎月発刊致しております。
こちらも合わせて宜しくお願い致します

2007年09月30日
県民大会(その後)
昨日の県民大会は、約12万人もの住民が集結し、
教科書問題に対して、抗議活動を行ったという
各メディアの放送と発表がありました。
沖縄タイムスHP (http://www.okinawatimes.co.jp)
琉球新報 (http://ryukyushimpo.jp)
おそらく、本日のTVニュースでも大きく取り上げられる
事だと思います。
多くのみなさんに関心を持ってもらいたい問題。
県民の怒りの声がお上に届くか!?
未だ注目が必要な事柄です。
教科書問題に対して、抗議活動を行ったという
各メディアの放送と発表がありました。
沖縄タイムスHP (http://www.okinawatimes.co.jp)
琉球新報 (http://ryukyushimpo.jp)
おそらく、本日のTVニュースでも大きく取り上げられる
事だと思います。
多くのみなさんに関心を持ってもらいたい問題。
県民の怒りの声がお上に届くか!?
未だ注目が必要な事柄です。
2007年09月29日
県民の怒り
先ほどのブログにも少し触れましたが、
教科書検定問題に対して詳しく話して欲しいと
いう要望がありましたので、再度更新します。
『教科書検定問題』とは
文部科学省の高校歴史教科書検定で、
太平洋戦争時、日本軍からの強制集団自決
に関しての記述が削除、修正された問題です。
本土のメディアで、どれ程取り上げられているかはわかりませんが
(おそらく、あまり取り上げられていないのでは・・・。
沖縄と本土の戦争に対する温度差は否めません・・・)
国内で唯一の地上戦が行われた沖縄は、
集団自決に関する戦争体験者の証言も多数あり、
軍の強要によって多くの人たちの尊い命が奪われたことは
紛れも無い事実なのです。
その事実を、過去から学ぶ学問であるはずの歴史教科書から
削除、修正することは
『次世代を担う若者たちが、真実を学習する機会を奪うことであり、
多くの犠牲者を出した太平洋戦争の教訓を抹消する事だ!
歴史の歪曲を止めろ!』
と、多くの県民、識者は考えており、その行動に対して今回の
集会が開かれています。
ここは『癒しの島』として名高い場所ではありますが、
米軍の基地問題も含めて『戦争』をより近くに感じる島でもあります。
その中で身に付ける平和の意味と命の尊さ・・・。
この土地に生まれた私たちは、平和の発信者として
多くのみなさんに
『戦争で何が行われたのか』
という真実を伝えていかなければならない使命を持っているのでは・・・
と考えさせられる問題です。
今回の問題と史実を知っている人も、それを知らなかった人も
これから自分たちに何が出来るかを一緒に考えてみませんか?
教科書検定問題に対して詳しく話して欲しいと
いう要望がありましたので、再度更新します。
『教科書検定問題』とは
文部科学省の高校歴史教科書検定で、
太平洋戦争時、日本軍からの強制集団自決
に関しての記述が削除、修正された問題です。
本土のメディアで、どれ程取り上げられているかはわかりませんが
(おそらく、あまり取り上げられていないのでは・・・。
沖縄と本土の戦争に対する温度差は否めません・・・)
国内で唯一の地上戦が行われた沖縄は、
集団自決に関する戦争体験者の証言も多数あり、
軍の強要によって多くの人たちの尊い命が奪われたことは
紛れも無い事実なのです。
その事実を、過去から学ぶ学問であるはずの歴史教科書から
削除、修正することは
『次世代を担う若者たちが、真実を学習する機会を奪うことであり、
多くの犠牲者を出した太平洋戦争の教訓を抹消する事だ!
歴史の歪曲を止めろ!』
と、多くの県民、識者は考えており、その行動に対して今回の
集会が開かれています。
ここは『癒しの島』として名高い場所ではありますが、
米軍の基地問題も含めて『戦争』をより近くに感じる島でもあります。
その中で身に付ける平和の意味と命の尊さ・・・。
この土地に生まれた私たちは、平和の発信者として
多くのみなさんに
『戦争で何が行われたのか』
という真実を伝えていかなければならない使命を持っているのでは・・・
と考えさせられる問題です。
今回の問題と史実を知っている人も、それを知らなかった人も
これから自分たちに何が出来るかを一緒に考えてみませんか?
2007年09月29日
県民大会
このブログとメルマガ(プレミアム版)を読んでくださっている人たちは、
沖縄の現状と生の声を本気で知りたがっている方々ばかりだと思います。
本日、9月29日(午後3時~)宜野湾海浜公園で
教科書検定問題に対する『県民大会』が開催されます。
この問題を簡単に説明すると・・・・。
ここ沖縄を語る上で、避けては通れない事柄の1つに、
国内史上初めての地上戦であり、多くの犠牲者を出した
『沖縄戦』があるのですが、
その中であったはずの歴史、事実が大きく省かれて
教科書に載ることになった事。
今回の件に関して、
本土で、どれだけのニュースが流れているかはわかりませんが、
平和な世の中が続いていくためにも、
多くの人に関心を持って欲しいと思います。
2007年09月27日
日ごろのご愛顧に
★重要なお知らせ★
当メルマガ(ブログ)編集室より『重要なお知らせ』です。
これまで、当メルマガの価格を毎月¥1029(税込み)
で販売致しておりましたが、日ごろのご愛顧に
感謝致しまして、10月号より毎月¥840(税込み)
へ値下げ致します。
従来通り、登録初月は購読料無料。
翌月からの課金となります。
より一層の内容の充実と品質の向上を目指して行きますので、
これまでと変わらぬ御愛顧を承りますよう、
スタッフ一同、心よりお願い申し上げます
当メルマガ(ブログ)編集室より『重要なお知らせ』です。
これまで、当メルマガの価格を毎月¥1029(税込み)
で販売致しておりましたが、日ごろのご愛顧に
感謝致しまして、10月号より毎月¥840(税込み)
へ値下げ致します。
従来通り、登録初月は購読料無料。
翌月からの課金となります。
より一層の内容の充実と品質の向上を目指して行きますので、
これまでと変わらぬ御愛顧を承りますよう、
スタッフ一同、心よりお願い申し上げます

2007年09月25日
コンテンツ紹介!
2007年09月25日
創刊号いよいよ発刊!
これまで少しずつ温めて来たメルマガの
創刊号が、いよいよ本日から発刊されました

今回(9月25日号)のコンテンツはこちら
1、沖縄の自然災害
2、海に生きた男を独占取材
3、方言にまつわるETC
上の紹介を見た限りでは
「何のこっちゃ!?」
と感じるかもしれませんが、
中味の濃い内容となっております。
これからは、バックナンバーとして
1刊ずつからも購入できますので、
気の向きました折にでも
是非御一読下さいませ。
創刊号が、いよいよ本日から発刊されました


今回(9月25日号)のコンテンツはこちら

1、沖縄の自然災害
2、海に生きた男を独占取材
3、方言にまつわるETC
上の紹介を見た限りでは
「何のこっちゃ!?」
と感じるかもしれませんが、
中味の濃い内容となっております。
これからは、バックナンバーとして
1刊ずつからも購入できますので、
気の向きました折にでも
是非御一読下さいませ。

2007年09月16日
◆免責事項◆
※内容には万全を期しておりますが、
購読者様が当メルマガ、ブログによって被る損害、
その他の不利益に対して当方は一切関知致しておりません。
※発行する記事の著作権は『Journal of Dragon House』に属し、
方法を問わず無断転載・配布を堅く禁止致しております。
ご利用されたい場合は、編集部までご連絡下さい。
copyright『Journal of Dragon House』from Okinawa
購読者様が当メルマガ、ブログによって被る損害、
その他の不利益に対して当方は一切関知致しておりません。
※発行する記事の著作権は『Journal of Dragon House』に属し、
方法を問わず無断転載・配布を堅く禁止致しております。
ご利用されたい場合は、編集部までご連絡下さい。
copyright『Journal of Dragon House』from Okinawa
2007年09月16日
天翔る龍!
2007年09月16日
まじりっけなし!明日へ向かって打て!?
こんばんは!
余りに体調が良かったので完全回復したと思い、
喜び勇んで頭上にあるハンガーめがけてハイキックをしたら、
症状を悪化させてしまった勝ち舞です
はい、アホです。。。
限りなく純度の高い。。。
まじっりっけの無いアホです。。。
(馬鹿100パーセントか!?)